さて、日本に来ると、オーストラリアと日本のちょっとした違いを書いているのですが、今日はエレベーターのお話です。日本から、オーストラリアに留学や移住して暮らし出すと、時間の流れが急に遅くなります。オーストラリアでエレベーターに乗って、なんで、みんな「閉じる」のボタンを押さないんだろうと最初の頃は不思議でした。日本人はエレベーターに乗り込んだら必ず「閉じる」のボタンを押しますよね。ただでさえ反応の遅いオーストラリアのエレベーターの扉が閉まるのを3秒?5秒?待つ余裕がありませんでした。

ところが、オーストラリアに住み出して約10年、全くその3秒を待つことが気にならなくなり、エレベーターに乗る時は考え事をしたり、人と話をしたりして過ごしています。そんな感じで、昨日、渋谷のオフィスのエレベーターに最後に乗り込んで考え事をしていたら、先に乗っていた人が、「なんでこのおっさんは、閉じるのボタンを押さないでのんびりしてるわけ?」という顔をしながらボタンを押してました。あー、ごめんね。
でも、この3秒間に、「おはよう」「寒いですね」みたいな挨拶や会話をする発想を持つことで、日本は少し住みやすくて素敵な社会になると思いますよ。