そのような状況の中で、ワーキングホリデーで自由に働ける1年間の意義というものが重要になった気がします。
将来、オーストラリアで就職したいとか、永住権もチャンスがあればチャレンジしてみたいという方は、そのワーキングホリデーでの1年の経験が条件を満たすために必要になってくるかもしれません。例えば、オーストラリアの大学を卒業して、2年の滞在ビザを取得できても、就職活動が長引けば勤務期間は短くなってしまうので、ワーキングホリデービザで、ビザ申請のための経験期間を補う必要が出てくるのです。
ですから、今までのように、英語が初級でも海外経験をするにはワーキングホリデー!と安易に考えないで、すでに身につけた英語力やスキルを発揮するためのチャンスとしてワーキングホリデービザを使うという選択があることも、留学を考えている若者たちには伝えていきたいと思います。一生に一度しか使うことができない、かつ何でもすることができるワーキングホリデーというカードをどのタイミングで切ればいいのか、それぞれのお客様のニーズに合うようにアドバイスをしていきたいと思います。