


南に開けた海なので、ずーっと先は南極があり、水は少し冷たく、でもとても澄んでいて、海の青さがとても印象的でした。ちょうど、その週末は広場で音楽のイベントが開催されていました。でも有名なミュージシャンが来るとかではなく、地元のミュージシャンが一人40分くらい演奏をするというもので、みんな芝生でリラックスして、ホットドックを食べたりして、ゆるーい時間を過ごしていました。

僕たちも車からピクニットシートを出して半分昼寝しながら聴いていました。一人目はジョン・メレンキャンプのカバーをしていた、きっと僕よりも年上なおじいちゃん。でも気合いは80年代のまま、ロックを気持ちよく歌ってました。次はテイラースイフトなどのアコースティックな曲たちをカバーしていた、今どきの女の子。似たような服を着た友だちが応援に来ていました。最後は、またおじちゃんたちが登場して、ブルーグラス音楽を披露しました。まるで、ここはディズニーランド?みたいな雰囲気でした。つまり、3組のミュージシャンたちは全く違うジャンルの音楽を奏でていったのですが、お客さんたちは気にしないで地元の有名人?たちを応援していました。NHKのど自慢を思い出して、なんかほんわかしました。
個人の幸せはいろいろなタイプやパターンがあると思いますが、コミュニティの幸せってこんな感じだよなあと、素敵な風景を眺めていました。