社会を良くしていく方法

明けましておめでとうございます。

この年末年始は、Optusの電話は繋がらず、Telstraのモバイルwifiがかすかに繋がる山の中の小屋で1週間ほど過ごしています。山の中を歩いたり、雨が降れば本を読む生活です。それでも、時々は日本のニュースをネットで見たりして、どんなことを若者たちにアドバイスしていったらいいのかを考えています。


日本の社会を良くするために、考えてほしいことの一つは、自分がやれると思ったら、自分の会社を持つことの可能性を考えるいうことです。SDGsとか働き方改革とか、議論すべき課題は山ほどあるのでしょうが、それって会社という単位で考えると、社長が決めれば良いだけの話です。ということは、ちゃんとした社長が増えれば増えるほど、世の中は働きやすく、住みやすくなるはずなのです。

しかし、残念なことに、優秀な人ほど大きく安定した?働き場所に就職して、その閉じた世界で出世競争というそれなりに楽しめる無意味なゲームに時間を使ってしまうというのが高度成長期くらいからの日本社会の姿なんだと思います。

僕の会社には現在18人の社員がいます。僕の実力やこの留学業界という市場だと、このくらいのサイズが適正だと思います。同じメンバーで10年以上も一緒に仕事をしているので、できるだけ長くみんなが幸せに働けることを目標にしています。

世の中には僕よりも優秀で可能性を持つ人がいくらでもいるので、そんな人たちが30歳からでも40歳からでも良い会社を作って、あるいは後継者を探している会社を引き継いで、そのビジネスに適正な数の社員を5人でも10人でも100人でも雇って、楽しく経営をしていってほしいと思います。もちろん苦労も失敗もたくさんするでしょうけど、その苦労がきっと将来の成長に役に立つのです。

ですから、そんな人生の可能性もあるのだということを考えながら、20代30代を大切にして、目の前の仕事を頑張ったり、さまざまな勉強をしたりして、準備をしてみてください。その準備の一つとして、留学して海外を経験する若者たちと話をするのは、僕にとっても楽しい時間になるでしょう。今年も、そんな時間を多く作りたいと思います。
衛藤 伸彦
オーストラリア留学センターの代表をしています衛藤伸彦(えとう のぶひこ)です。 現在は南オーストラリア州のアデレードに住んでいますが、全豪6都市(シドニー、ブリスベン、メルボルン、パース、アデレード、ゴールドコースト)にある支店や全豪の学校や大学、東京支店などを出張しながら、若者たちが自分らしい人生を送るためのアドバイスやセミナーを開催しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です