
しかし、SNSの時代になり、情報の多くが嘘であったり、人の気を引くために作られて、バズることが出来れば品格も誠実さも関係ない世界になってしまった現在、マーケティングを学問として学ぶ必要があるのか悩んでしまいます。ビジネススクールの学生たちがほぼ読んでいたコトラーさんのマーケティング・マネジメントを読んで仕事に活かしていますみたいな人は、今では本当に一握りでしょう。
こんな時代に僕がお勧めするのは、リーダーシップについてちゃんと学ぶことです。リーダーシップ、つまり人やチームを導いていく仕事はなかなかAIでは代替されないスキルです。さまざまな背景を持ち、さまざまな志や想いを持って働く人たちをまとめながら、解決すべき課題を見つけ、正しい目標を設定して、その目標達成に向けてチームを動かしていくというのは、とても難しい仕事ですが成功する組織には必ず必要なものです。
例え、自分がリーダーのポジションにならなくても、何が正しいリーダーシップなのかを多くの人が理解していくことが、人のことなど気にも留めない暴君に翻弄されない平和な世界を作っていくのに大切なことなんだと思います。