今年もありがとうござました。

オーストラリアの田舎に住んでいると、大晦日というものは、ほぼ普通の日と同じで、今日も朝の7時からテニスをして帰ってきました。オーストラリアでも都会に住んでいると年越しの花火がどの街でも大きなイベントなのですが、今年はオミクロン株の感染が急激に広がっているので、今夜騒いだ人たちが明日の感染者数の増加に貢献するのだと思います。それでも若い人たちを中心に多くの人たちが繰り出すのだから、人間はあまり合理的な生き物ではない気がします。


2021年は、もうすぐ終わりますが、今月に国境が開いたおかげで、おかげさまでこの1ヶ月でビジネスはすごい勢いで回復してきました。きっと明日からの2022年は、多くの留学生たちがオーストラリアに学びに来てくれると思います。社会とコロナウイルスとの戦いはまだまだ続きそうですが、ビジネスの危機というものはなんとか乗り越えた感じがします。

しかし、経営者として、これからまた考えていかなくてはいけないことは、次の危機というものがどのようなものなのかということです。日本の経済がどうなっていくのか、若者たちの海外志向はどれだけ減っていくのか、など、はっきり言って、留学を取り巻く環境はあまり好ましい状況ではありません。というか、日本で未来が明るい業界を探すのが大変な状況です。

だからこそ、今の若者たちが僕たちの世代よりも良い人生を歩めるようにするにはどうしたらいいのか?その人生のために、オーストラリアへの留学が、どのような意味を持ってくるのか?ということをさらに深く考えたいと思います。そのためにも、時間を大切に使ったり、世の中のノイズみたいなものに、惑わされないようにしたいと思います。ということで、まずは今日から携帯の画面のfacebookを消してみました。その他のSNSもどうするか考えてみたいと思います。ノートだけを持ってカフェに行ってアイデアを書き留める。これからは13年前のこの仕事を始めた頃のワークスタイルに戻ってみたいと思います。

今年もお世話になりました。僕のブログを読んでいただいてありがとうございます。来年が皆様にとって素晴らしい年になりますように。
衛藤 伸彦
オーストラリア留学センターの代表をしています衛藤伸彦(えとう のぶひこ)です。 現在は南オーストラリア州のアデレードに住んでいますが、全豪6都市(シドニー、ブリスベン、メルボルン、パース、アデレード、ゴールドコースト)にある支店や全豪の学校や大学、東京支店などを出張しながら、若者たちが自分らしい人生を送るためのアドバイスやセミナーを開催しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です