タウンズビルで考えたこと

前回の旅のブログは西オーストラリア州のブルームという街の話だったのですが、あれからたった半月で、オーストラリアのほぼ反対側の東海岸のタウンズビルという街に今週は滞在しました。その間、何をしていたかは、またブログを書きたいと思いますが、あまり電話もつながらない、大自然の中で生きていました。



さて、ここタウンズビルですが、人口18万人、クイーンズランド州の北部では最大の街です。海も山も街もあるので、車があれば、飽きることはなさそうな気がします。今週は冬にもかかわらず、最高気温は25度以上の日がずーっと続いていました。朝夕は15度くらいなので、散歩には最高。でも、きっと夏は暑そうです。寒いのが嫌いな人、夏服だけしか持っていない人は、ぜひタウンズビルに留学してみてください。海洋学や環境学で有名なジェームズ・クック大学があります。街から車で15分くらいの郊外の自然あふれる素敵なキャンパスです。




さて、ここ数日、東京やシドニー、メルボルンなどの大都市に生活することと、このタウンズビルなどの地方都市に暮らすことの違いって何なのかを考えているのですが、誰にでも思いつくようなことはさておき、僕なりの言葉で考えると「迷路の楽しさと荒野の楽しさの違い」みたいなイメージです。どちらがいいのかは人それぞれです。日々、迷路が増殖してそれをくぐり抜けながらゲームのように人生を楽しんでいくのか、大きな時間の流れの中で、そして大きな空間を見渡しながら、一歩一歩進んでいくことに生きがいを感じるのかは人によって、そしてその人のライフステージや年齢によっても、どちらが良いのかは違ってくるのだと思います。

不幸なことは、荒野に適している人の多くが、誘惑たっぷりの迷路にはまって、逃れられなくなっている状況なのかもしれません。迷路のゲームは友だちを含めた多くの人たちが参加しているので、そこから抜け出すのには、ちょっとした勇気が必要かもしれませんが、実際に抜け出してみると、その視界の広さにびっくりすることもあるかもしれませんよ。
衛藤 伸彦
オーストラリア留学センターの代表をしています衛藤伸彦(えとう のぶひこ)です。 現在は南オーストラリア州のアデレードに住んでいますが、全豪6都市(シドニー、ブリスベン、メルボルン、パース、アデレード、ゴールドコースト)にある支店や全豪の学校や大学、東京支店などを出張しながら、若者たちが自分らしい人生を送るためのアドバイスやセミナーを開催しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です