アデレード支店開設にむけて

先週、アデレードという南オーストラリア州の州都に出張に行ってきました。シドニー、メルボルン、パース、ブリスベン、ゴールドコーストに続く6番目の支店としてオフィスを持つかどうかを判断するというのが目的でした。オーストラリア第5の都市であり、エコノミスト誌の世界の住みやすい都市ランキングでも5位のこの街が日本からの留学生にとって適した場所なのか、いくつかの観点から視察し、11月にアデレード支店を開設する事を決めました。これから、時々アデレードの街の紹介もしていきますが、まずはいくつかの特徴から。

日本人が少ない
Untitled
5日間アデレードに滞在しましたが、街中でほとんど日本人には遭遇しませんでした。過去には日本の多くの旅行会社や留学会社がオフィスを出していたそうですが現在では数えるほど、この数年で撤退した日本人が多いようです。しかし、日本人が少ない留学先を探している留学生には面白い機会になるかもしれません。特に私たちの会社を使って留学するお客様は、意識が高い方が多いので、日本人がいなくても頑張れる人にはこの街は向いていると思います。

公園に街が囲まれている
Untitled
アデレードは1800年代前半から自由移民をヨーロッパから受け入れ、その段階から計画されて作られた街なので、市内中心部を取り囲むように公園があります。ですから市の中心部にいたとしても、10分くらい歩けばすぐに公園でくつろげる事が出来る環境です。これは日本の若者たちに取って、街というものを考える意味でとても新鮮なことだと思います。

大学が3校、専門学校、語学学校が十分な数だけある
Untitled
人口100万都市に大学が3校あるというのも教育が充実しているオーストラリアらしいところです。オーストラリアの大学はほとんどが公立大学ですので、アデレードにある、アデレード大学、南オーストラリア大学、フリンダース大学すべて公立大学です。語学学校も整備されているので、地元の大学生と同じキャンパスで学ぶ事もできます。私のお勧めはフリンダース大学附属の語学学校です。

海に行くにも山に行くにも30分圏内。
Untitled
市内はけっこう広いなという印象ですが、郊外に目を向けるとすべてがコンパクトな感じです。お会いした皆さんが、どこへ行くにも30分圏内で行けるのがとても楽だと話してくれました。写真はトラムで20分程度で行けるGlenelgというビーチです。シドニーで言えばマンリービーチのような雰囲気の場所でした。

アデレードは初期の頃からドイツ人の移民が多く、ブドウ栽培が盛んでバロッサバレーなどのワインで有名な地域も多く、また食の文化やフェスティバルなども有名なので、今までは日本ではあまり知られていなかった新しいオーストラリアの魅力的な留学をお届けできると思っています。ぜひ、すでにオーストラリアにいる留学生の皆さんたちも、支店が開設されたらぜひ遊びに来てください。

 
衛藤 伸彦
オーストラリア留学センターの代表をしています衛藤伸彦(えとう のぶひこ)です。 現在は南オーストラリア州のアデレードに住んでいますが、全豪6都市(シドニー、ブリスベン、メルボルン、パース、アデレード、ゴールドコースト)にある支店や全豪の学校や大学、東京支店などを出張しながら、若者たちが自分らしい人生を送るためのアドバイスやセミナーを開催しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です