
私のようにオーストラリアで会社の経営をしていると、最初の頃はその人件費の高さに頭を悩ます事も多かったのですが、今は逆にそれだけ払うのだから、育成して付加価値を生んでくれる一人前のスタッフとして頑張ってもらおうと発想の転換が出来ました。(というか、そう考えなければ、経営は成り立ちません。)そうなると、若手でも新たなチャンスが与えられ、やらせてみると、とてもいい働きをしてくれて、そのスタッフもさらに成長するという、会社にとってもスタッフ個人にとってもうれしい状況が生まれます。
日本で最低賃金を上げると、経営者が人員削減に走るから良くないという人もいるようですが、長期的な視点で考えたら、賃金を上げてそれに見合った付加価値を従業員に求めていった方が、従業員の方もスキルアップができるので、企業も個人も成長できるので社会としては好ましいと思います。日本もオーストラリアのように倍の最低賃金レベルに思い切って変えてしてしまうと、思わぬ発想の転換が出来るかもしれませんね。