もったいない人がとても多い!ビザの選択はとても重要です。

Where are the staff?by vivevans


オーストラリアでギャップイヤーを考えるときに、しっかりと考えてもらいたいのが、どのビザで行くのかということです。オーストラリアに入国するためには3つのビザから選択する必要があります。


観光ビザ  基本的に3ヶ月以内、語学学校などに通うことはできますが、アルバイトなど働くことは出来ません。

学生ビザ  長期的に教育機関で学ぶことを許された人が取得できるビザで、期間はそのプログラムが終了するまでの期間、そしてオーストラリアでは2週間で40時間まで、アルバイトをすることができます。これはアメリカなどの他の国に比べると留学生に取ってとても有利なシステムです。

ワーキングホリデービザ  18歳から30歳までという年齢制限と、一生に一度しか使えないという回数の制限があります。学校には17週間まで通え、アルバイトができる時間は無制限、一雇用主の元で働けるのは6ヶ月間です。

あなたが28歳で、留学の目的がオーストラリアの生活でリフレッシュしたいとか、海外で働く経験をしてみたいということであれば、文句無くワーキングホリデービザを取得する事をお勧めします。しかし、あなたが22歳で、英語力を伸ばして、就職に活かしたいということが目的であるなら、ワーキングホリデービザではなく、3ヵ月以内であれば観光ビザ、それ以上であれば学生ビザで行くべきです。多くの若者たちはオーストラリアと言う国が気に入り、もっと長く滞在したいとか、もう一度戻ってきたいと考えます。そんなときに、一生に一度のワーキングホリデービザを使ってしまっていると、学生ビザで滞在するしか長期滞在の道はなくなってしまいます。

ですから、私は日本の大学生にはワーキングホリデービザでの留学は勧めません。中にはとてもしっかりとしていて、すでに英語力も高く、ビジネス英語と企業でのインターンシップを組み合わせたプログラムを受講するためにワーキングホリデービザを選びたいという学生もいます。しかし、残念ながらほとんどの日本の大学生の英語力はとても低く、まずは英語力をビジネスの世界で使えるレベルにするために、学生ビザで長期で語学の勉強をすることが重要だと思っています。

ところが、日本の留学会社の多くは「君にも行ける!ワーキングホリデー」とか「ワーホリで楽しもう」などの宣伝文句で学生たちにお金を使わせようとします。海外に送ってしまえばあとは放置。質問がきても「自立するために、あなたが頑張りなさい。」とアドバイスなのかなんなのかわからない対応をしています。

オーストラリアで、私のところに相談に来てくれる若者、特に大学生の話を聞くと、なぜそのビザ、そのプランで来てしまったのか、不思議になることがあります。学校の選択をアドバイスするだけでなく、どのビザを選べばいいかも、私たちの仕事だと思っています。

海外から日本を考えよう

Warrnambool Beach, Great Ocean Road, AustraliaBy dan taylor


日本は、これまで、この小さな島国で世界有数の経済大国として、発展をしてきました。1980年代は世界一勢いの有る国であったことは間違いありません。私も1990年にアメリカのビジネススクールに行きましたが、そのときは「日本ではどう?」と教授の方がわざわざ聞いてくれるほど、日本のビジネスは元気でした。

しかし、その発展の中で築いてきた社会のシステムというものは、将来も発展し続けることが前提で作られたため、バブル崩壊後、これだけ経済が長期間低迷してしまうと、そのシステムが機能しない事は誰の目にも明らかな事です。政治家や官僚たちもきっと頑張ってはいるのでしょうが、国に任せていても明るい未来がやってくるとは思えません。ですから、これからは本当に自立した個人とならなければ、自分らしい、幸せな生活はできなくなるのだと思います。

そんな時に、まず世界に出て、それも日本よりも国民たちが幸せだと思っている国に行ってみて、日本がどうなっていくべきか、その中で自分はどのように貢献していくべきかを考えることは、すべての若者にやってもらいたいことです。日本の中にずーっといても、社会を良くしていくアイデアはなかなか生まれてこないと思います。

まずは世界に出て、他の国からの留学生たちと話をすると、必ず日本人としての意見を聞かれます。そんなとき、いかに自分が日本のことを知らないか分かります。それが私は若者が日本について考える原点なのではないかと思うのです。環境のこと、戦争のこと、宗教のこと、社会のこと、様々なトピックについて、誰かの受け売りではない自分の考えを持つことのトレーニングや考える時間が海外では出来るのです。

私はオーストラリアという国に来て、幸せとは何かを日本にいた時以上に考えるようになりました。国民が考える幸福度世界No1の国に住みながら、経済的な成功以外の幸せについて、実感とともに、じっくりと考えています。

ワーホリではなくギャップイヤーと言ってしまおう

IMG_1975by bpsusf


残念ながら「オーストラリアにワーキングホリデーに行ってきました!」と帰国後の就職面接でアピールしても、「どうせ遊んできたんでしょ?」と面接官は皆さんの経験を正当に評価してくれないことがあるそうですね。たとえ、あなたがワーキングホリデービザで渡航したとしても、誰に対しても誇れる経験や勉強ができたのであれば、「オーストラリアにギャップイヤーに行って、勉強と最高の経験をしてきました!」と言ってしまいましょう。

日本という社会は、何かラベルを貼ることで理解したつもりになる風潮があるので、「ワーホリ」というだけでネガティブなイメージを持つおじさん、おばさんたちはけっこういるのです。ですから、そう言うタイプの人たちだと思ったら、ワーホリではくギャップイヤーに行って、すごい体験をして成長してきたんだと堂々と話すべきです。

ではそんなときに、何をどうアピールしていったらいいのか。大切なことは、苦労や困難から何を学んだかを魅力的なエピソードとして語ることです。「何もかも順調で、とても楽しい留学でした!」というケースもほとんど無いでしょうし、そんな話は聞いていても退屈なだけです。苦労や困難を文化や他人のせいにする話は誰も聞いてくれませんが、困難を克服してそれを笑い話にできる若者をどんな社会でも求めています。それが理解できていれば、留学中に苦しいときに、これを笑い話にするには?という余裕も出てきます。