明けましておめでとうございます。オーストラリアの会社は今日が仕事始めなのですが、実は、今、僕はオーストラリアではなく、日本に滞在しています。別に秘密裏に国外逃亡をしたわけではありません。父親の具合が悪く、年は越せないだろうと医者から言われて、クリスマスの日に急遽帰国したのでした。もう、その日はすぐに来そうですが、幸運にも正月を迎えることが出来ています。人間の生命力の凄さに感動をしています。
そんな落ち着かない状況ですが、この出来事は僕にとって何かの意味があるはずなので、2020年の抱負を考えてみました。新年の抱負って、考えてみると、その1年間の時間をどう配分するかの事業計画みたいなものです。寝る時間、仕事する時間、遊ぶ時間の質をあげていくためにどうしたら良いのかを真剣に考える必要があるんだということを、人生の時間は有限だという事実を見せつけられて、思い知らされました。
仕事の時間は、もっと多くの人たちと議論をしたいと思います。おかげさまで、会社の業績は順調で、あまり僕が気合を入れなくても、そこそこうまくいく状況なのですが、だからこそ、これで良いのかという疑問を僕が投げ続けていきたいと思います。社員、大学のマーケティング担当者、留学生たちと、「このままで良いの?」という議論をやり続けていきたいと思います。このシンプルな姿勢が、きっと仕事の時間の質を高めてくれると思っています。
遊びは、旅、テニス、家族・友人との時間、しか興味がないので、それ以外の時間を効率化して(つまりは、それ以外の時間は作らずに)遊びに没頭したいと思います。睡眠が7時間、仕事が8時間だとすると、その他の遊びの時間も仕事と同じくらい取ることができるのだから、中途半端なところで満足せずに追求してみたいと思います。
もう若くはないし、時間は限られているのだから、シンプルに、やるべきことを決めて、ひたすらその時間を楽しんで努力したいと思います。なんだか、経営方針みたいな抱負になってしまいました。
今年もよろしくお願いします。
カテゴリー: LIFE
動物を食べない日
日本では報道さえされないでしょうが、11月1日は世界ビーガンデーとして、イベントなどが行われています。ビーガン(vegan)とは、動物性のものはいっさい食べない食生活の人たちです。卵とか牛乳とかも口にしません。この週末は、僕たちがよく行くビーガンカフェでも特別メニューが提供されて、多くの人たちで賑わっていました。
僕が食べたのはナチョス、奥さんが頼んだのは植物ベースでできたソーセージを挟んだホットドックでした。ここの味付けは本当に美味しく、2週間に一度くらいはやってきてしまいます。そして、デザートはココナッツミルクで作られたソフトクリームです。若い時にテニス合宿で食べたソフトクリームを凌ぐほどの美味しさでした。
オーストラリアではベジタリアンやビーガンの方が日本に比べると随分と多く、そのためのメニューを、ほとんどのレストランやカフェが提供しています。日本に帰国して結構困るのが、そのようなメニューがとても少ないことです。きっとベジタリアンのメニューは食べる人が少ないからあきらめちゃうのでしょうけど、世界的なトレンドから言うと、随分と遅れた感じです。
畜産、特に牛肉を作る過程は、環境に悪いとか温暖化に影響を与えていることは、もう常識だし、工場のような場所で生産されている肉は薬品などで効率的に品質が維持されています。どうみても体に悪いと思っていても、砂糖と油で絶妙な味に仕立てられた安い牛丼やハンバーガーで育てられた僕たちは、その食生活を変えるのが難しいのです。
そんな生活を見直すためには、とてもいい機会だと思うworld vegan dayですが、11月1日と言う日に設定したのが、まずいですよね。ハロウィンの次の日で、みんな歩き疲れて、朝は寝坊して、元気が出ないから、「今夜、焼肉行っちゃう?」みたいなことになってしまっているのだと思います。
僕が食べたのはナチョス、奥さんが頼んだのは植物ベースでできたソーセージを挟んだホットドックでした。ここの味付けは本当に美味しく、2週間に一度くらいはやってきてしまいます。そして、デザートはココナッツミルクで作られたソフトクリームです。若い時にテニス合宿で食べたソフトクリームを凌ぐほどの美味しさでした。
オーストラリアではベジタリアンやビーガンの方が日本に比べると随分と多く、そのためのメニューを、ほとんどのレストランやカフェが提供しています。日本に帰国して結構困るのが、そのようなメニューがとても少ないことです。きっとベジタリアンのメニューは食べる人が少ないからあきらめちゃうのでしょうけど、世界的なトレンドから言うと、随分と遅れた感じです。
畜産、特に牛肉を作る過程は、環境に悪いとか温暖化に影響を与えていることは、もう常識だし、工場のような場所で生産されている肉は薬品などで効率的に品質が維持されています。どうみても体に悪いと思っていても、砂糖と油で絶妙な味に仕立てられた安い牛丼やハンバーガーで育てられた僕たちは、その食生活を変えるのが難しいのです。
そんな生活を見直すためには、とてもいい機会だと思うworld vegan dayですが、11月1日と言う日に設定したのが、まずいですよね。ハロウィンの次の日で、みんな歩き疲れて、朝は寝坊して、元気が出ないから、「今夜、焼肉行っちゃう?」みたいなことになってしまっているのだと思います。
週末は街に行かない
台風直後の日本に帰ってきました。パースから成田にこの9月から直行便が飛ぶようになったので、試してみたのですが、飛行時間は9時間もかからないので夕食を食べ、映画を1本観て、ちょっと寝たらもう到着という感じでした。パースに留学する人は便利になりましたね。
ぼくの実家は吉祥寺にあり、ちょうど帰国した日が祝日だったので街に出かけてみると相変わらず家族連れなどでとても混んでいました。パースでは週末だと街の中心はほとんど人がいないので、そのギャップに少しびっくりしました。
オーストラリアのライフスタイルと東京のライフスタイルの違いの一つは、そんな週末の過ごし方です。
オーストラリアでは、週末に街に出かけることはほとんどありません。若い人も家族連れも年寄りも、基本的に地元だったり自然に近いところで、のんびり過ごします。僕たち夫婦であれば、おにぎりと冷たいお茶と本を持ってビーチでだらっとしています。消費活動とは一番遠いところで時間を過ごします。
週末に消費活動をしないと、日本のGDPは確実に下がってしまうと思いますが、消費活動をせずに、地元や自然の中でゆったりとした時間を過ごすことで、幸福度指数は確実に向上すると思います。日本にいる方は、次の週末は街に行くのをやめてみてください。きっと素敵な気づきがあると思いますよ。オーストラリアにいる方は、ぜひ、そんなライフスタイルをSNSなどで発信してみてくださいね。
ぼくの実家は吉祥寺にあり、ちょうど帰国した日が祝日だったので街に出かけてみると相変わらず家族連れなどでとても混んでいました。パースでは週末だと街の中心はほとんど人がいないので、そのギャップに少しびっくりしました。
オーストラリアのライフスタイルと東京のライフスタイルの違いの一つは、そんな週末の過ごし方です。
オーストラリアでは、週末に街に出かけることはほとんどありません。若い人も家族連れも年寄りも、基本的に地元だったり自然に近いところで、のんびり過ごします。僕たち夫婦であれば、おにぎりと冷たいお茶と本を持ってビーチでだらっとしています。消費活動とは一番遠いところで時間を過ごします。
週末に消費活動をしないと、日本のGDPは確実に下がってしまうと思いますが、消費活動をせずに、地元や自然の中でゆったりとした時間を過ごすことで、幸福度指数は確実に向上すると思います。日本にいる方は、次の週末は街に行くのをやめてみてください。きっと素敵な気づきがあると思いますよ。オーストラリアにいる方は、ぜひ、そんなライフスタイルをSNSなどで発信してみてくださいね。
40年前の時間の流れ
今回のブログも、プラスチックを減らす試みの紹介です。
僕は髭を剃るときは、電動のシェーバーではなくカミソリを使っています。電動シェーバーは手入れも面倒だし、別に電気使わなくてもいいんじゃない?ということで随分と前に一度買いましたが、しばらくして使うのを止めました。
日本でサラリーマンをやっていた時期は、会社に行くときは、ちゃんと綺麗に剃らなくては!とかって思ってましたが、オーストラリアで、それもほとんど家で仕事をする現在に至っては、気になったら剃るという感じです。
そんないい加減な状況なので、髭剃りにお金を使うのはもったいないと、使い捨ての安いカミソリをスーパーで買っていたのですが、やはりプラスチックは放置しておくわけにはいかないので、週末に、shaver shopで昔ながらの髭剃りを買ってきました。
40年前くらいに、父親の使っている髭剃りを借りて、恐る恐る初めての髭剃りをした時に使った、1枚のカミソリをセットして使うやつです。と言っても、今の若い人たちには想像もできないのかもしれません。この髭剃りって、ちょっと角度を間違えたり、垂直方向に動かさないと、ヒゲだけではなく皮膚も切っちゃうので、とても緊張感のある作業です。さっそく、ちょっと血が滲みました。
そういえば、40年前は髭剃りにも、随分と長く時間を使っていました。お湯やクリームみたいなものを使って、ヒゲや皮膚が柔らかくなるまで待ってたり、カミソリももっとゆっくり動かしていました。そんなことを懐かしく思い出しながら、これからは、血だらけにならないように、ゆっくりと髭剃りを楽しんでいきたいと思います。
もしかしたら、世の中には40年前に戻った方が、地球にも自分にも素敵なこともあるのかもしれませんね。
僕は髭を剃るときは、電動のシェーバーではなくカミソリを使っています。電動シェーバーは手入れも面倒だし、別に電気使わなくてもいいんじゃない?ということで随分と前に一度買いましたが、しばらくして使うのを止めました。
日本でサラリーマンをやっていた時期は、会社に行くときは、ちゃんと綺麗に剃らなくては!とかって思ってましたが、オーストラリアで、それもほとんど家で仕事をする現在に至っては、気になったら剃るという感じです。
そんないい加減な状況なので、髭剃りにお金を使うのはもったいないと、使い捨ての安いカミソリをスーパーで買っていたのですが、やはりプラスチックは放置しておくわけにはいかないので、週末に、shaver shopで昔ながらの髭剃りを買ってきました。
40年前くらいに、父親の使っている髭剃りを借りて、恐る恐る初めての髭剃りをした時に使った、1枚のカミソリをセットして使うやつです。と言っても、今の若い人たちには想像もできないのかもしれません。この髭剃りって、ちょっと角度を間違えたり、垂直方向に動かさないと、ヒゲだけではなく皮膚も切っちゃうので、とても緊張感のある作業です。さっそく、ちょっと血が滲みました。
そういえば、40年前は髭剃りにも、随分と長く時間を使っていました。お湯やクリームみたいなものを使って、ヒゲや皮膚が柔らかくなるまで待ってたり、カミソリももっとゆっくり動かしていました。そんなことを懐かしく思い出しながら、これからは、血だらけにならないように、ゆっくりと髭剃りを楽しんでいきたいと思います。
もしかしたら、世の中には40年前に戻った方が、地球にも自分にも素敵なこともあるのかもしれませんね。
人生を賭けた仕事探し
最近はタクシーではなく、UBERを使うことが普通になってきましたが、日本はまだタクシーを使う人の方が多いのですよね?UBERは運転手にお金を支払うと言うプロセスがないので、お金を持ってなくても良いのがいいですね。
さて、先日、アデレードの出張から帰るときに、早朝の6時くらいにホテルから空港までUBERを頼みました。ドライバーは随分と若い感じで真面目そうなアジア顔の男の子だったので、助手席に座って(オーストラリアではタクシーやUBERでは、よほどのことがない限り助手席に座って運転手と話をするのが基本です)話しかけました。
「学生?」
「南オーストラリア大学で、アカウンティング(会計学)のマスターを終えたところです。」
「じゃあ、卒業生ビザを使って仕事をしてるんだね。」
「はい、なかなかフルタイムの仕事が見つからないので、いいチャンスを探しています。」
昼は会計の仕事をパートタイムでやりながら、お金を増やすために夜や早朝にUBERの運転手をしているとのこと。
「どこの国から来たの?中国?韓国?」
「香港です」
「そっかあ、大変な状況だね。友だちはデモに参加してるの?」
「はい、友人たちのSNSをみると、全てがその話題なので、心が痛みます。」
「そうだよね、でもあの状況で、国に帰るのは大変そうだね。」
「だから、何としてもオーストラリアで仕事を探して安定したいと思ってるんです。」
そんな話をしているうちに、空港に到着して、「Good Luck」と声をかけて、3ドルのチップをUBER経由で送りました。
アジアから永住権を目指す若者たちは、彼のように本当に懸命です。「どのコース取ると永住権取れますかあ?」みたいなお気楽な人には、なかなかチャンスは巡ってこない感じがします。
さて、先日、アデレードの出張から帰るときに、早朝の6時くらいにホテルから空港までUBERを頼みました。ドライバーは随分と若い感じで真面目そうなアジア顔の男の子だったので、助手席に座って(オーストラリアではタクシーやUBERでは、よほどのことがない限り助手席に座って運転手と話をするのが基本です)話しかけました。
「学生?」
「南オーストラリア大学で、アカウンティング(会計学)のマスターを終えたところです。」
「じゃあ、卒業生ビザを使って仕事をしてるんだね。」
「はい、なかなかフルタイムの仕事が見つからないので、いいチャンスを探しています。」
昼は会計の仕事をパートタイムでやりながら、お金を増やすために夜や早朝にUBERの運転手をしているとのこと。
「どこの国から来たの?中国?韓国?」
「香港です」
「そっかあ、大変な状況だね。友だちはデモに参加してるの?」
「はい、友人たちのSNSをみると、全てがその話題なので、心が痛みます。」
「そうだよね、でもあの状況で、国に帰るのは大変そうだね。」
「だから、何としてもオーストラリアで仕事を探して安定したいと思ってるんです。」
そんな話をしているうちに、空港に到着して、「Good Luck」と声をかけて、3ドルのチップをUBER経由で送りました。
アジアから永住権を目指す若者たちは、彼のように本当に懸命です。「どのコース取ると永住権取れますかあ?」みたいなお気楽な人には、なかなかチャンスは巡ってこない感じがします。
ココナッツスポンジ
僕の生活の目標のひとつは、出来るだけプラスチック製品を使わないということです。エコバックやKeepcupを使ったり、野菜はパックされたものではなく、マーケットに買いに行くなどは、習慣としてできてきましたが、生活用品にはまだまだ思わぬところにプラスチックが隠れています。今後は、それらをどう無くしていくかを、機会があれば書いていきたいと思います。
今回は、皿洗い用のスポンジ。我が家の皿洗い担当の僕としては、スーパーで買った5個3ドルとかのお得なスポンジを使っていたのですが、洗っているうちに少しずつ削れているのがわかり、これってマイクロプラスチックとして海に流れて、魚が食べて、それを大きな魚が食べて、それを鳥が食べて、、みたいなことを考えたら、夜も眠れなくなっちゃうわけです。
ということで、近くのオーガニックショップに行って、プラスチックではない食器洗い用商品を買ってみました。
この商品はココナッツの繊維を使った食器洗い。なんか頼りなさげなのですが、使ってみると結構泡立つし、長持ちもするし、すぐに乾くし、悪くないです。何しろ、捨てるときには庭とかに捨ててね、と書いてあるのが嬉しいです。
これを作っている会社はインドの会社ですが、日本も昔からたわしの文化があるわけですから、こんな商品を作ってプラスチックのスポンジを止める運動をしてくれたらと思います。
今回は、皿洗い用のスポンジ。我が家の皿洗い担当の僕としては、スーパーで買った5個3ドルとかのお得なスポンジを使っていたのですが、洗っているうちに少しずつ削れているのがわかり、これってマイクロプラスチックとして海に流れて、魚が食べて、それを大きな魚が食べて、それを鳥が食べて、、みたいなことを考えたら、夜も眠れなくなっちゃうわけです。
ということで、近くのオーガニックショップに行って、プラスチックではない食器洗い用商品を買ってみました。
この商品はココナッツの繊維を使った食器洗い。なんか頼りなさげなのですが、使ってみると結構泡立つし、長持ちもするし、すぐに乾くし、悪くないです。何しろ、捨てるときには庭とかに捨ててね、と書いてあるのが嬉しいです。
これを作っている会社はインドの会社ですが、日本も昔からたわしの文化があるわけですから、こんな商品を作ってプラスチックのスポンジを止める運動をしてくれたらと思います。
数値では測れないもの
火曜日に東京からサンシャインコーストに帰ってきて、またのんびりとした生活に戻りました。さっそくお気に入りのカフェに行ったり、テニスをしたり、日本から見学に来た高校生をサンシャインコースト大学に連れて行ったりと、まあまあ忙しい?生活をしています。
日本の社会とオーストラリアの社会は統計上ではほぼ変わらない、生活の質の高さを表していると思います。便利さでは圧倒的に日本の方が上でしょうし、治安はほぼ同じレベル、最低賃金はオーストラリアの方が高いけど、失業率は日本の方が改善しているなどなど。
それでも、多くの留学生たちはオーストラリアに残りたいと考えるし、僕自身もこれから先もオーストラリアに住み続けると思います。その理由は数字では現れてこない部分の違いなんだと思います。それは人の温かさ。
すれ違う人に挨拶したり、電車や飛行機で隣の人と話したり、タクシーやUBERではお客は助手席に座ったり、横断歩道では必ず車が止まったり、馴染みのカフェではオーダーするときに世間話をして列が長くなっても誰もあまり気にしないなど、そんなのんびりした生活は慣れてしまうと、とても心地いいわけです。たぶん、1人あたりの笑っている時間はオーストラリアの方がずーっと長いと思います。
日本も昔はのんびりと人と人が温かく社会を作っていたわけで、その時代に戻ることはそんなに難しくないと思います。でも、もし、そんな社会のイメージが湧かないのであれば、サンシャインコーストに来ることをお勧めします。
日本の社会とオーストラリアの社会は統計上ではほぼ変わらない、生活の質の高さを表していると思います。便利さでは圧倒的に日本の方が上でしょうし、治安はほぼ同じレベル、最低賃金はオーストラリアの方が高いけど、失業率は日本の方が改善しているなどなど。
それでも、多くの留学生たちはオーストラリアに残りたいと考えるし、僕自身もこれから先もオーストラリアに住み続けると思います。その理由は数字では現れてこない部分の違いなんだと思います。それは人の温かさ。
すれ違う人に挨拶したり、電車や飛行機で隣の人と話したり、タクシーやUBERではお客は助手席に座ったり、横断歩道では必ず車が止まったり、馴染みのカフェではオーダーするときに世間話をして列が長くなっても誰もあまり気にしないなど、そんなのんびりした生活は慣れてしまうと、とても心地いいわけです。たぶん、1人あたりの笑っている時間はオーストラリアの方がずーっと長いと思います。
日本も昔はのんびりと人と人が温かく社会を作っていたわけで、その時代に戻ることはそんなに難しくないと思います。でも、もし、そんな社会のイメージが湧かないのであれば、サンシャインコーストに来ることをお勧めします。
都市は素敵な街を隠している
1週間ほど、暑い東京に来ています。2011年にオーストラリアに引越しをしてからはじめての日本の夏なので、冬の爽やかなオーストラリアからやってきた人間としては、この蒸し暑さはかなりこたえます。オフィスは渋谷にあるのですが、相変わらず人は多いし、この猛暑では散歩する気にはなりません。結局、実家がある吉祥寺に戻って、買い物したり、友だちとご飯を食べたりしています。
渋谷などの東京の中心はどうも居心地が悪く、ちょっと離れたおしゃれな街や地域が、実はその都市の魅力を作っているのだと思います。
オーストラリアでもその公式は当てはまっていて、シドニーならサリーヒルズ、ブリスベンならパディントン、メルボルンならフィッツロイ、パースならスビアコなどの街は、市内中心からちょっと離れたおしゃれな街としてすでに有名ですが、他にもきっと素敵な街がたくさん、都市の周辺にはあるのだと思います。
そんな街に住むことで、オーストラリアらしい、のんびりした人生を楽しむライフスタイルを経験することが出来ます。よく、市内に出来るだけ近くて便利な場所に住みたいというリクエストをもらいますが、市内に通学するのに少し時間がかかったとしても、生活の質が高い街周辺に住むことの方が、一生に一度のオーストラリア留学を印象的にできると思いますよ。
渋谷などの東京の中心はどうも居心地が悪く、ちょっと離れたおしゃれな街や地域が、実はその都市の魅力を作っているのだと思います。
オーストラリアでもその公式は当てはまっていて、シドニーならサリーヒルズ、ブリスベンならパディントン、メルボルンならフィッツロイ、パースならスビアコなどの街は、市内中心からちょっと離れたおしゃれな街としてすでに有名ですが、他にもきっと素敵な街がたくさん、都市の周辺にはあるのだと思います。
そんな街に住むことで、オーストラリアらしい、のんびりした人生を楽しむライフスタイルを経験することが出来ます。よく、市内に出来るだけ近くて便利な場所に住みたいというリクエストをもらいますが、市内に通学するのに少し時間がかかったとしても、生活の質が高い街周辺に住むことの方が、一生に一度のオーストラリア留学を印象的にできると思いますよ。
コミュニテイーという優先順位
今、多くの人々にとって、消費活動は自分を表現するひとつの手法になっています。つまり、どこで何を買ったかとか、どこで何を食べたかを、インスタにあげたときにいいねがつくかどうか?みんなが素敵!と言ってくれるかどうかが消費活動を選択する大切な要素になっているわけです。
でも、それって、自分のアイデンティティを表現しているつもりでも、企業のマーケティングに乗せられているだけなので、自分らしさを構築していくことにはつながりません。若いうちにそれに気づくことが、幸せになるための大切なステップになるのだと思います。
最近の僕の消費活動のテーマは、グローバル企業に貢献するのではなく、いかにコミュニティーに貢献するかということです。
食材は基本的に週末のファーマーズマーケットに買いに行きます。野菜や果物は、有機栽培で新鮮な方が、スーパーの野菜に比べて、やはり美味しいし、健康にもいいのだと思います。スーパーマーケットに行くのは、ミルクとか豆腐とかを買う時のみなので、滞在時間も短いです。
魚は地元の漁師さんたちがやってる魚屋さんに買いに行きます。その方達は、グレートバリアリーフの保護にも積極的に関わっているので、応援したくなります。オーストラリアには珍しいマグロの刺身があるときは、「今日はあるよー」みたいに声をかけてくれます。
朝にコーヒーを外で飲みたくなったら、家から歩いて5分くらいの同じカフェに行きます。バリスタも店員のメンバーもみんな顔馴染みなので、僕がソイ・フラット・ホワイト(豆乳入りのコーヒーってことです)を飲むことを知っているので、何も言わなくても準備をしてくれます。
ビールが飲みたくなったら、ライフセーバーたちのクラブであるサーフクラブに行きます。ここはNPOなので、収益はビーチを守るライフセーバーたちの活動に使われています。日本で言えば、ファミレスみたいに、週末は家族づれで賑わっています。
あとはタイのおばちゃんがやってる美味しいタイ料理屋さんとか、留学生たちとランチをするのはベジタリアンのカフェに行くことが多いです。
こんな感じで僕の活動範囲はとても狭く、でも選択肢が少ないからこそ、コミュニティーに深く繋がれて、友達(知り合い)が増えています。そして、僕にはこちらの生活の方が幸せを感じるのです。
留学生の皆さんも、自分が住むことになったコミュニティーにもっと繋がってみると、新しいオーストラリアの魅力を発見できるかもしれませんよ。
でも、それって、自分のアイデンティティを表現しているつもりでも、企業のマーケティングに乗せられているだけなので、自分らしさを構築していくことにはつながりません。若いうちにそれに気づくことが、幸せになるための大切なステップになるのだと思います。
最近の僕の消費活動のテーマは、グローバル企業に貢献するのではなく、いかにコミュニティーに貢献するかということです。
食材は基本的に週末のファーマーズマーケットに買いに行きます。野菜や果物は、有機栽培で新鮮な方が、スーパーの野菜に比べて、やはり美味しいし、健康にもいいのだと思います。スーパーマーケットに行くのは、ミルクとか豆腐とかを買う時のみなので、滞在時間も短いです。
魚は地元の漁師さんたちがやってる魚屋さんに買いに行きます。その方達は、グレートバリアリーフの保護にも積極的に関わっているので、応援したくなります。オーストラリアには珍しいマグロの刺身があるときは、「今日はあるよー」みたいに声をかけてくれます。
朝にコーヒーを外で飲みたくなったら、家から歩いて5分くらいの同じカフェに行きます。バリスタも店員のメンバーもみんな顔馴染みなので、僕がソイ・フラット・ホワイト(豆乳入りのコーヒーってことです)を飲むことを知っているので、何も言わなくても準備をしてくれます。
ビールが飲みたくなったら、ライフセーバーたちのクラブであるサーフクラブに行きます。ここはNPOなので、収益はビーチを守るライフセーバーたちの活動に使われています。日本で言えば、ファミレスみたいに、週末は家族づれで賑わっています。
あとはタイのおばちゃんがやってる美味しいタイ料理屋さんとか、留学生たちとランチをするのはベジタリアンのカフェに行くことが多いです。
こんな感じで僕の活動範囲はとても狭く、でも選択肢が少ないからこそ、コミュニティーに深く繋がれて、友達(知り合い)が増えています。そして、僕にはこちらの生活の方が幸せを感じるのです。
留学生の皆さんも、自分が住むことになったコミュニティーにもっと繋がってみると、新しいオーストラリアの魅力を発見できるかもしれませんよ。
よく眠るために気をつけていること
昨晩はウインブルドンの錦織対フェデラー戦を朝の3時30分まで観てしまったので、ちょっと眠い1日です。
学生の時は、平気で昼まで寝ていたりしたのに、年齢を重ねるごとに睡眠時間は少しずつ減ってきています。世の中の年寄り同様に、10時くらいに寝て、朝の4時とか5時とかに起きてしまいます。別に睡眠時間はそれで構わないみたいですが、睡眠の質は高めておきたいところです。
そんなことで、この半年くらいやっているのが、お昼を過ぎたらカフェインを取らない、つまりはコーヒーを飲まないというルールです。朝食にコーヒーというのは習慣になってしまっているので、コーヒーを飲まないと1日が始まらない感じですが、午後は飲まないと決めたら、けっこう無理なく続けられています。おかげで、特に眠り始めから数時間の眠りが深くなった気がします。
カフェインって、紅茶にも日本茶にも入っているので、では午後は何を飲んでいるかというとひたすらルイボスティーです。最初は、クセのある味のような気がしましたが、慣れてくるとこの素朴な味がたまらなくなってきます。
地元のオーガニック食品店で売ってる、まさにサンシャインコーストの会社のお茶を飲んでいます。これって、他の州で売られているかは分かりませんが、見つけたら、ぜひ試してみてくださいね。記憶は眠ることで定着するそうですから、留学生の皆さんも勉強したらとっとと眠るのはいいらしいですよ。
学生の時は、平気で昼まで寝ていたりしたのに、年齢を重ねるごとに睡眠時間は少しずつ減ってきています。世の中の年寄り同様に、10時くらいに寝て、朝の4時とか5時とかに起きてしまいます。別に睡眠時間はそれで構わないみたいですが、睡眠の質は高めておきたいところです。
そんなことで、この半年くらいやっているのが、お昼を過ぎたらカフェインを取らない、つまりはコーヒーを飲まないというルールです。朝食にコーヒーというのは習慣になってしまっているので、コーヒーを飲まないと1日が始まらない感じですが、午後は飲まないと決めたら、けっこう無理なく続けられています。おかげで、特に眠り始めから数時間の眠りが深くなった気がします。
カフェインって、紅茶にも日本茶にも入っているので、では午後は何を飲んでいるかというとひたすらルイボスティーです。最初は、クセのある味のような気がしましたが、慣れてくるとこの素朴な味がたまらなくなってきます。
地元のオーガニック食品店で売ってる、まさにサンシャインコーストの会社のお茶を飲んでいます。これって、他の州で売られているかは分かりませんが、見つけたら、ぜひ試してみてくださいね。記憶は眠ることで定着するそうですから、留学生の皆さんも勉強したらとっとと眠るのはいいらしいですよ。